top of page
正常な歯の噛み合わせと適正な口腔環境を

吉田歯科について
「人生80~90年」の時代に、『長く成った人生の最後まで、いかにして健康に生きるか?』というテーマの答が大多数の方々の関心事なっている様に思われます。亀岡市篠町の吉田歯科では、『自分が食べたい物が、おいしく食べられる。』様なクオ リティーの高い人生を送っていただけるよう地域の皆さまのお役に立ちたいと思っています。

吉田歯科の治療方針
吉田歯科では、これまでの経験に基づき、次の2つのキーワードを大切にして治療にあたっています。
正常な咬合(歯の噛み合わせ)
歯や入れ歯が欠損していたり、長さが不均一で有ったり、配列が悪ければ
-
口元や顔全体が歪んできたりして、見た目の悪さや顎の関節の異常(痛み、がたつき、変な音など)が生じます。
-
歯が全部または一部無くなる事で適切に食事が出来なくなったり、口元が、シワだらけで顔が年老いて見えます。
-
歯と歯の間に食べカスやプラークが残るため歯周病や虫歯になりやすくなります。
正常な噛み合わせのための治療が必要となってきます。
適正な口腔環境のメンテナンス
口腔環境のメンテナンスは、
-
セルフケアー
-
プロフェショナルケアー
が大切です。
セルフケアーは自分自身が歯ブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシ,デンタルリンスなどを使用して口腔内を清潔に保つことです。
プロフェショナルケアーは歯科医院のスタッフが専用の器具を使用して機械的に歯面清掃などを施し、口腔内を清潔に保つことです。セルフケアーで自分自身が清掃できない場所を歯科医院のスタッフが定期的に清潔にすることにより歯周病や虫歯、口臭の予防や白い歯を保つ事になります。
診療案内
診療時間
bottom of page